小学校・中学校 学習指導要領解説 理科「エネルギー」内容構成と「電気の知識シリーズ」内容
ゴシック体:関連の深い部分   その他:関連記事のある部分

 
学習指導要領解説 小学校
理科「エネルギー」
電気の知識を深めようシリーズ(Vol.1〜3:総論(導入編)、Vol.4〜7:各論)
エネルギーの
見方
エネルギーの
変換と保存
エネルギー資源の
有効活用
Vol.1
電気とは何だろう
Vol.2
私たちの身近 に
ある電気
Vol.3
電気の基本を
考えてみよう
Vol.4
電気をつくる
Vol.5
電気を
送る・配る
Vol.6
電気を貯める
Vol.7
スマートに
電気を使う



3

光の性質
・光の反射
・集光
・光の当て方と明るさや暖かさ
磁石の性質
・磁石に引き付けられる物
・異極と同極
電気の通り道
・電気を通すつなぎ方
・電気を通す物
     

4

  電気の働き
・乾電池の数とつなぎ方
・光電池の働き
  

 

 

5

  電流の働き
・鉄心の磁化、極の変化(小6から移行)
・電磁石の働き(小6から移行)
      

 

 

6

  電気の利用
・発電・蓄電
・電気の変換(光、音、熱などへの変換)
・電気による発熱
・電気の利用(身の回りにある電気を利用した道具)
  

 
 
学習指導要領解説 中学校
理科「エネルギー」
電気の知識を深めようシリーズ(Vol.1〜3:総論(導入編)、Vol.4〜7:各論)
エネルギーの
見方
エネルギーの
変換と保存
エネルギー資源の
有効活用
Vol.1
電気とは何だろう
Vol.2
私たちの身近 に
ある電気
Vol.3
電気の基本を
考えてみよう
Vol.4
電気をつくる
Vol.5
電気を
送る・配る
Vol.6
電気を貯める
Vol.7
スマートに
電気を使う



1

力と圧力
・力の働き
・圧力
光と音
・光の反射
・屈折
・凸レンズ
   

 

 

 

 

 

 

2

電流
・回路と電圧・電流
・電流・電圧と抵抗
・電気とそのエネルギー(電力量・熱量を含む)
電流と磁界
・電流がつくる磁界
・磁界中の電流が受ける力
・電磁誘導と発電(交流を含む)

3

エネルギー
・様々なエネルギーとその変換(熱の伝わり方、エネルギー変換の効率を含む)
・エネルギー資源(放射線を含む)

 

 

 

 

  科学技術の発展
・科学技術の発展
  

 

自然環境保全と科学技術の利用
・自然環境の保全と科学技術の利用